【PONV(postoperative nausea and vomiting)】

上記文献 恐らく初めてPONVについて言及したもの
Apfel CC, Läärä E, Koivuranta M, Greim CA, Roewer N. A simplified risk score for predicting postoperative nausea and vomiting: conclusions from cross-validations between two centers. Anesthesiology. 1999 Sep;91(3):693-700. doi: 10.1097/00000542-199909000-00022. PMID: 10485781

●読み方:ポンヴ
●背景
海外は医療保険の関係上長期間入院が経済的に厳しいので入院期間を極力短くしたい
しかし術後吐気強くなると退院が厳しくなる
そこで如何に術後嘔気嘔吐を防ぐかが重要視されるようになった。

●対応方法

引用:https://www.kango-roo.com/learning/3547/#:~:text=PONV%EF%BC%88postoperative%20nausea%20and%20vomiting,%E3%81%84%E3%82%8F%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99(2)%E3%80%82

●治療薬一覧
・ドパミン拮抗薬
ドロぺリドール(ドロレプタン® )、プロクロルペラジン(ノバミン® )、 メトクロプラミドメシル塩酸塩(プリンペラン® )
・セロトニン拮抗薬
グラニセトロン,オンダンセトロン
・ステロイド
プレドニゾロン(PSL)(日本で保険通るかは不明)

ちなみに投与量はPSL4~8mg程度でOK
A factorial trial of six interventions for the prevention of postoperative nausea and vomiting.N Engl J Med. 2004; 350: 2441-2

上記図にも提示してあるが異なる作用機序の薬剤を併用した方が効果は高まる
Apfel C C, Korttila K, Abdalla M, Kerger H, Turan A, Vedder I, Zernak C, Danner K, Jokela R, Pocock S J, Trenkler S, Kredel M, Biedler A, Sessler D I, Roewer N, Investigators I. A factorial trial of six interventions for the prevention of postoperative nausea and vomiting. N Engl J Med 2004

●私見
日本の医療制度では長期入院になっても海外程のコスト面負担はないが、吐気そのものはつらいので予防できるなら行ったほうが良い
(麻酔科領域の話となるかもしれないか・・?)

【ドレーン使用は術後早期回復を妨げる?】

参考文献(コクランレビューやシステマティックレビュー等エビデンスが高い研究)
①Parker MJ, Livingstone V, Clifton R, McKee A. Closed suction surgical wound drainage after orthopaedic surgery. Cochrane Database Syst Rev. 2007 Jul 18;2007(3):CD001825. doi: 10.1002/14651858.CD001825.pub2. PMID: 17636687; PMCID: PMC8408575.
②Zhang Q, Liu L, Sun W, Gao F, Zhang Q, Cheng L, Li Z. Are closed suction drains necessary for primary total knee arthroplasty?: A systematic review and meta-analysis. Medicine (Baltimore). 2018 Jul;97(30):e11290. doi: 10.1097/MD.0000000000011290. PMID: 30045254; PMCID: PMC6078767.

●貧血と回復遅れる理由↓
ドレナージによって出血が吸い出され貧血誘発→余計なストレス発生→サイトカイン等分泌される→臓器に負担がかかるというのが理屈らしい
Kehlet H. Multimodal approach to control postoperative pathophysiology and rehabilitation. Br J Anaesth. 1997;78(5):606–17.

●その他この説を後押しする論文たち
①初回THA対象 ドレナージで輸血量増加し、感染率・ROMは変わらない
Kelly EG, Cashman JP, Imran FH, Conroy R, O’Byrne J. Systematic review and meta-analysis of closed suction drainage versus non-drainage in primary hip arthroplasty. Surg Technol Int. 2014 Mar;24:295-301. PMID: 24574017.

②システマチックレビュー
ドレーンありvsなし
膝屈曲のROM回復、腫脹軽減、入院期間で検討
すべての項目で有意差なし
Quinn M, Bowe A, Galvin R, Dawson P, O’Byrne J. The use of postoperative suction drainage in total knee arthroplasty: a systematic review. Int Orthop. 2015 Apr;39(4):653-8. doi: 10.1007/s00264-014-2455-2. Epub 2014 Jul 16. PMID: 25027980.




【高用量ステロイド(PSL)単回投与は術後鎮痛に効果的】

ステロイドと言えば免疫抑制による易感染性や副腎不全(外からステロイド摂取すると体内でのステロイド分泌がされなくなる。要はニート化)だが、上記理由で大丈夫とのこと

ステロイドの鎮痛効果機序 
ちなみにNSAIDs(非ステロイド性消炎鎮痛剤)はCOX(シクロオキシゲナーゼ)の変換阻害薬なので発痛物質のプロスタグランジン発生は抑える。ロイコトリエンは発生抑えない
引用サイト:https://www.daiichisankyo-hc.co.jp/health/knowledge/steroid/

●参考文献
Lunn TH, Kristensen BB, Andersen LØ, Husted H, Otte KS, Gaarn-Larsen L, Kehlet H. Effect of high-dose preoperative methylprednisolone on pain and recovery after total knee arthroplasty: a randomized, placebo-controlled trial. Br J Anaesth. 2011 Feb;106(2):230-8. doi: 10.1093/bja/aeq333. Epub 2010 Dec 3. PMID: 21131371.

Sauerland S, Nagelschmidt M, Mallmann P, Neugebauer EA. Risks and benefits of preoperative high dose methylprednisolone in surgical patients: a systematic review. Drug Saf. 2000 Nov;23(5):449-61. doi: 10.2165/00002018-200023050-00007. PMID: 11085349.

Salerno A, Hermann R. Efficacy and safety of steroid use for postoperative pain relief. Update and review of the medical literature. J Bone Joint Surg Am. 2006

【病棟管理】網状赤血球指数(RI:Reticulocyte Index)


●網状赤血球の増減のイメージ
人手(成熟赤血球)が足りなくなり若手(網状赤血球)が駆り出されている状態
太平洋戦争で兵が足りなくなり赤札で戦場に招集されるようなイメージか



●鑑別(整形外科領域の主観交えて)
RI≧2の場合(血液は作り出せる}
◎溶血の有無を確認
①溶血(+)の場合
自己免疫性溶血性貧血、遺伝性球状赤血球症、発作性夜間血色素尿症等
②溶血(-)の場合
出血(特に外科系なら術後出血が心配)

RI<2の場合(血液作り出せない)
◎MCVを確認し、大球性貧血・正球性貧血・小球性貧血で鑑別
①大球性貧血
ビタミンB12や葉酸欠乏による巨赤芽球性貧血
整形外科領域なら関節リウマチ治療でのメトトレキサートによる葉酸代謝障害か?

②正球性貧血
慢性腎臓病による腎性貧血、脾腫による機能亢進症、甲状腺機能低下症等

③小球性貧血
→フェリチンを確認
●低下時:鉄欠乏性貧血
●正常時:慢性疾患(炎症)等による鉄利用障害
※整形外科領域なら感染・脊椎関節炎・関節リウマチあたりか